
生活クラブ茨城 40周年を迎えました!!
テーマ「出会い・つながり・創造する未来」
2023年度は、生活クラブ茨城40周年の年です。10年前の30周年プロジェクトは震災のあとで「ともにつくろう生活クラブの街、私たちの未来」をテーマに行われました。今回はコロナ禍のあとの40周年。何を中心にやっていこうかと話し合ったプロジェクト会議1回目にみんなから出てきたのは『つながり』です。きっと今までも“つながり”は大切だと思って活動してきたとは思います。が、しかしここ数年自粛という名のもとに寸断されたつながりを体験し本当に切実に皆が感じていることなのだと思いました。
そこから出てきた今回のテーマ『出会い・つながり・創造する未来』はプロジェクトチームみんなの思いです。この40周年プロジェクトで組合員、生活クラブ運動グループ、地域の人々がつながり10年後の50周年につながっていくことを願います。
40周年ロゴマーク
40周年プロジェクトチームで募集したロゴマークは、牛久ブロックの及川里英さんの作品に決定しました。
作品の趣旨は、40の数字に仲間や家族のつながりを表現していて、ピンクの方の形は、筑波山・花びら・ハスの葉などを茨城の自然を、青い方の形は生活クラブの牛乳ビンの形をイメージしたそうです。
「組合員歴10年近くなりますが、最近生活クラブのイベントなどに参加する機会が増えて、人とのつながりの大切さをますます実感しているところです。そんな折、私が描いたロゴマークを交流の場に使って頂けるとは!とても光栄に思います。」(及川さんコメント。牛久ブロックの風5月号より)
この40周年ロゴマークは、今年一年機関紙わたげ、ブロックニュースやお知らせ、ちらし、ホームページなどに掲載していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします♪
作品の趣旨は、40の数字に仲間や家族のつながりを表現していて、ピンクの方の形は、筑波山・花びら・ハスの葉などを茨城の自然を、青い方の形は生活クラブの牛乳ビンの形をイメージしたそうです。


「組合員歴10年近くなりますが、最近生活クラブのイベントなどに参加する機会が増えて、人とのつながりの大切さをますます実感しているところです。そんな折、私が描いたロゴマークを交流の場に使って頂けるとは!とても光栄に思います。」(及川さんコメント。牛久ブロックの風5月号より)
この40周年ロゴマークは、今年一年機関紙わたげ、ブロックニュースやお知らせ、ちらし、ホームページなどに掲載していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします♪
40周年記念イベント1 40周年のつどい開催します!
9月23日(土)、生活クラブ茨城40周年記念イベントとして、3センターを同時中継で繋いだ“40周年のつどい”を各センターで開催します!
第一部では“40周年記念ビデオ:『生活クラブ茨城 40周年のあゆみ』”の視聴、
第二部では“10年後の未来につなぐタイムカプセル”と題して、組合員のみなさんからいただいた、メッセージや写真などをタイムカプセルに入れ、10年後の未来に届けます。
その他、各センターそれぞれでお楽しみイベントを開催予定です。
ぜひ、近くのセンターに足を運んでください。タイムカプセルは当日持ち込みもOKですよ~♪


40周年記念イベント2 10年後に届けよう!タイムカプセル!
10年後の50周年に向けて、各センターでみなさんの(個人でもグループでもOK)手紙や思い出になるものをタイムカプセルに一緒に入れて未来につなげましょう!10年後の2033年に開封予定です♪
10年後の私に…、10年後の組合員に…、10年後の生産者に…、みなさんのメッセージを届けましょう!!

生活クラブ茨城40周年 オリジナルロゴの入ったTシャツを着て配達&活動中~

【牛久センター】



【取手センター】



【水戸センター】
● その他の生活クラブ茨城の活動・とりくみ
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で
お試し4点セットが
500円!